それにしても、最近暑くなりました。
生協の喫茶に
ソフトクリームかかき氷を食べに行きたいなぁと思いますが、
1人で行くのもちょっと……だし、かといって誰かと食べに行くような用事はなかなかありません。
あぁ、今年の夏は、ソフトクリームやかき氷を食べに行かずして過ぎていくのであろうか!?(気が早い)(笑)
2コマ目は「応用統計学」でした。
今日も先生は
「グリーグのピアノ協奏曲」のこととか
ポツダム宣言のこととか
アスキーアートのこととか
相変わらず絶好調でした。(笑)
アスキーアートの話になったのは、ギリシャ文字「
ξ」(クシー・クサイ)が出てきたからで、
コーヒーの湯気になっている分、とのことです。
あと、5コマ目の「文化交流論」ですが、
今日のテーマが
「敦煌文献と大英帝国」でした。
僕の受けたAO入試の小論文のテーマが
「敦煌学と資料研究の現状」で、
内容はけっこう似通っています。
もちろん、今日の授業を担当されるのは、あの時の小論文を出題された先生です。
もしAO入試で不合格になっていたら、
今日の授業はかなり複雑な思いで受けたんだろうなぁ……と思います。
せっかくなので、AO入試の受験に来た3日間の旅行記でもどうぞ。
【
1日目】【
2日目】【3日目】
N700系に始まりキャンパスガイドに終わる3日間です。(笑)
で、授業中に、先生が
「巻き物って言われても今の人はあんまりピンとこないだろうから持ってこようと
思って忘れましたね。」と言われたんですが、これ、吉本新喜劇の安尾さんのネタに似てますね!!
YouTubeで探すとありますが、まさに
「そうおっしゃると思ってね、(カバンに手をつっこんで)
その人の写真をちょうど私持ってきてたらよかったのに……」です!!
それが終わったら、計算機室に行って明日までのレポートを完成させましたが、
終わったらバイトに行ってきました。
前に書いたように、火曜と木曜は僕の担当ではないんですが、
何やかんや(教育実習など)で人がそろわない+新メンバーが多く実質的に人手不足 なため、
結局は、誰かが
「昼間のはるか」にならざるを得ません。
それはそうとしても、
うちの食堂でこれだけ(正規の担当日以外の)自分の時間を
食堂のために割いている人はいないし、
大学中の食堂を探しても他にいないんじゃないかと思うくらいです。
これはホントに!!(笑)
あと、長い間ずっと書き忘れていたことがあるんですが、
うちの食堂によく食べにくるお客さんで、
東京駅のJR東海のみどりの窓口の人と顔がよく似た人がいます!!
かなりどうでもいい(と言ってしまっては当事者に失礼だが)話ですが……。
スポンサーサイト